今では語種(かたりぐさ)の大踏切 今回の話題は大踏切です。長く荻窪に住んでいる人で、開かずの大踏切の大混雑を覚えていない人はいません。ここを渡る時のイライラと緊迫感が思い出されます。 この大踏切は明治22年、甲武鉄道 […]
「大踏切」タグの記事一覧
高井戸道の起点/令和3年1月号(2021年1月1日)
高井戸道の起点 今回も高井戸道の話しです。高井戸道の起点は大正初期には、かつて大踏切のあった地点でしたが、それ以前、まだ鉄道ができる前の時代にはここより東に200mほど寄った中田村右衛門の屋敷の東側の地点でした。 明 […]
荻窪の古道:高井戸道/令和2年10月号(2020年10月1日)
荻窪の古道:高井戸道 今回のテーマは荻窪の古道です。郊外住宅地として発展を始める以前の農村時代の荻窪の道路はどんなだったでしょう。荻窪は昔は下荻窪村と呼ばれ、村の中央を南北に高井戸道と呼ばれる村道が走っていました。明治 […]