荻外荘の動画を固定ページに掲載しました。 荻外荘紹介動画(リンク) 杉並区ホームページより「荻外荘復原・整備プロジェクト」 荻窪駅南側の住宅街にある荻外荘は、内閣総理大臣を3度務めた政治家 近衞文麿が、昭和12年(193 […]
「荻外荘」タグの記事一覧(3 / 4ページ目)
「総集版・荻窪の記憶」について/令和5年6月号(2023年6月1日)
総集版・荻窪の記憶』について 年を追うごとに季節の推移が早くなり、新緑も色を深めようとしていますが、みなさん、いかがお過ごしですか。さて、「地域の記憶」、今回は、荻窪地域区民センター協議会発行の冊子『総集版・荻窪の記憶 […]
荻外荘と荻窪会談/令和4年9月号(2022年9月1日)
荻外荘と荻窪会談 2024年10月の完成を目指し、荻外荘の復元整備工事がはじまりました。この工事で蘇る歴史の舞台に「荻窪会談」が開かれた応接間があります。昭和15年7月19日に行われた会談は、東条英機(陸相候補)、吉田善 […]
荻窪のマツ/平成31年3月号(2019年3月1日)
荻窪のマツ 武蔵野を象徴する木と言えばケヤキですが、荻窪の場合、景観を特徴づけているのはマツです。荻窪のマツにはアカマツが多いのですが、アカマツはクロマツに比べ、樹勢が弱く、スモッグの少ないきれいな空気を好むそうで […]
樹齢100年を超える松林/平成30年8月号(2018年8月1日)
。 樹齢100年を超える松林 つい最近も二本の桜の木が伐られるなど、年々、なじみのある大木が姿を消していくのは寂しいことですが、それでもわが町会の景観にとって樹木は大きな役割を果たしています。なかでも荻外荘周辺の松 […]
二枚の写真から/平成30年4月号(2018年4月1日)
二枚の写真から 荻窪地域区民センターが隔月で発行している広報誌「わたしの荻窪」をご存じですか。回覧板で目を通していらっしゃる方も多いと思います。ところで、今年の2,3月号には、期せずして、戦後の荻窪の変化を象徴する写 […]