開催日: 2023-11-26 13:30 - 15:30カテゴリー:

来年12月の公開を目指し、国の史跡に指定された「荻外荘」の復元工事が進められていますが、その保存はもともと当町会を含む10町会なとの呼びかけがきっかけになって実現したものです。

そこで、当町会では、公開まであと1年というタイミングを踏まえ、改めて荻窪と荻外荘の歴史を振り返り、区が考える運営方針を聞き、荻外荘との付き合い方を住民が考えるワークジョップを企画しました。荻窪の歴史に関心のある方、荻外荘の公開に関して知りたい方、町づくりに関心のある方、奮ってご参加ください。

主な内容

●スライドを使っだレクチャー「荻外荘と荻窪」

武蔵野の農村から別荘地を経て郊外住宅地へ、荻外荘が語る荻窪の歴史入澤達吉と伊東忠太

近衛文麿と戦争への道

  • 区の担当に聞く

公開までのスケジュール

建物、展示館を通して、何をとのように見せるのか?

公開後の運営(開館時間、入場料、地域ボランティアの起用なと)周辺地域への影響

●みんなで者える

あなたなら、何をとのように見せたいですか?

自分の住む町に荻外荘のあることのメリットとデメリット?

開催日等

日時 2023年1 1月26日(日) 13:30-勺5:30

場所荻窪地域区民センター第1 •第2集会室

定員  50名(申し込み多数の場合は、抽選となるのでご了承ください:抽選に漏れた場合のみ連絡)申込方法 下記申込書を班長、幹事経由で1 1月15日までに会長宅ポストへ

参加者氏名 住所 電話                   i     l     !     l    

FAXでの申込は3391-7512(会長・箱田)まで